運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

また、この件について、食品規制値が妥当であるか検証する必要があることの声は別に県、福島県からも出ていないというふうにも聞いておりますし、是非、むしろ農業を守る意味でも、この山菜やキノコやいろんなものの基準値を上げるということは是非しないでほしいということをこの厚生労働委員会の中で強く申し上げます。  次に、生活保護についてお聞きをいたします。  

福島みずほ

2018-12-06 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

農林水産物食品輸出に当たりまして、その商品が輸出先国地域食品規制等を満たす必要がありますけれども、EUにおいては、青果物及び茶における残留農薬基準値、それから加工食品等に使用できる添加物に係る規制等我が国と異なっており、こうした日EU間の規制基準の違いが日本からの輸出課題になっていると認識しております。  

渡邊厚夫

2018-07-19 第196回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

特に、リスコミの前提となっている除染実施基準、あるいは食品規制値の考え方、あるいは放射性物質循環メカニズム、この七年間で科学的知見も集積されました。この科学的知見に基づく正しい理解を進めていく、これが重要だと思います。  まず、除染実施基準について、考え方をお聞かせいただきたいと思います。  

根本匠

2017-03-29 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

私の資料五ページからですけれども、WTO委員会中国台湾食品規制の不当を訴えた、こういう話が出ています。原発事故後の諸外国の食品等輸入規制は、現実的に、六ページからありますように、中国そしてまた台湾などを中心に、まだまだ農産品輸入停止をしている国があります。特に、七ページにありますように、中国は、長野や新潟を含む十の都県で、いまだに全ての食品そして飼料の輸入停止が続けられています。

岡本充功

2016-12-08 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第14号

政府参考人井上宏司君) 委員御指摘の輸出インフラ整備プログラムにおきましては、ハード面インフラ整備につきましては、輸出先検疫食品規制等への対応、また品質鮮度を保持し得る集荷、出荷を行い得ることなどの機能を重視をいたしまして、当面、国内におきましては四十一か所の輸出対応施設整備を進めることとしてございます。  

井上宏司

2016-12-01 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

この中で、ハード面インフラ整備につきましては、特に今後重点的に整備をするものといたしまして、輸出先検疫食品規制、衛生基準等に適合するような生産、加工集荷ができるような施設、また、品質鮮度を保ってタイミングよく産品を送り出せるような保管、積出し施設、また、積替えや再こん包の手間、コストを抑える運搬の集約化効率化につながる施設、最後に、輸出関連手続ワンストップ化迅速化を行うような施設、こういったものを

井上宏司

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

国際社会世界各国においても、日本産の水産物を初めとする食品規制については、この規制緩和する、あるいは撤廃する、こうした動きが見られます。世界のこうした動きにおいても、しっかりと我が国として撤廃に向けて努力をしていかなければならないと思いますが、そうした成果が、韓国に対しましてもこの問題に関する理解を深めてもらうことにつながるのではないかとも考えます。  

岸田文雄

2015-04-23 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

委員長退席理事野村哲郎君着席〕  御承知のとおりでございますが、台湾当局、去った十四日に、食品規制を更に強化をしていくということでございますね。その他の国々を見ますというと、大体規制緩和方向にあるんですよ。台湾だけなぜ逆方向を向いているのか。その辺、ちょっと基本的に聞いておきたいと思います。

儀間光男

2012-03-01 第180回国会 衆議院 予算委員会 第19号

御本人が否定をされておられる、こういうことにとどまらず、こういうやらせメールのようなことで子供を含めた人々の健康を守るための食品規制値がゆがめられるというようなことがないようにしっかりと取り組んでいただきたい、このように思っております。  続きまして、枝野経大臣にお伺いいたします。  

柿澤未途

2011-09-29 第178回国会 参議院 予算委員会 第3号

この案は、今後のリスク管理食品規制値の設定等は、評価結果案が生涯における追加の累積線量で示されていることを考慮し、食品からの放射性物質検出状況等を踏まえて行うべきと、このように示しています。  今後、パブリックコメントを得て成案が示されると聞いていますが、成案では一層明確な基準を定めるべきと考えます。委員長の御所見を伺います。

風間直樹

2011-08-11 第177回国会 参議院 予算委員会 第24号

国民の命に責任を持つ立場にいる鹿野農水大臣細川厚労大臣細野消費者及び食品安全担当大臣に、チェルノブイリからの輸入品より国内食品規制値を高くした理由をそれぞれ是非お答えいただきたい。今、この質疑をこの国の子供を持つたくさんの親たちが聞いています。是非、彼女、彼らが納得できるような答えをお願いいたします。

川田龍平

1996-02-23 第136回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

今回の会合におきましては、具体的な話としては、アジア地域中心に流通しております食品でありますタケノコの缶詰であるとか漬物とか数品目の規格をグローバルな委員会から委託を受けてその内容を調整、決定する、こういう仕事を行うほか、食品規制及び食品安全問題に関するFAOとかWHOからの情報提供あるいは各国からの報告が行われることになっております。  

中須勇雄

1995-04-26 第132回国会 参議院 本会議 第19号

委員会におきましては、国際基準への調和と我が国食品規制のあり方、天然添加物安全性の確保、残留農薬基準設定の目途とそのポジティブリスト化輸入食品検査体制整備拡充等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終了し、討論に入りましたところ、日本共産党を代表して西山委員より本案に反対する旨の意見が述べられました。  

種田誠

1995-04-25 第132回国会 参議院 厚生委員会 第9号

特に規制緩和の推進との関連で申し上げますと、国民の命と健康を守る食品規制は強化されこそすれ経済的な規制のように一律に緩和されることがあってはならないと考えられます。  この点、去る三月十七日、当委員会における我が党の勝木委員質問に答えまして、厚生省政府委員はこのような答弁をしております。  一昨年九月の緊急経済対策以降、累次にわたりまして。厚生省規制緩和に取り組んでまいっております。  

木暮山人

1995-04-14 第132回国会 参議院 本会議 第16号

政府は、国際基準への整合性において我が国食品に関する安全性をどのように確保していくおつもりでしょうか、また、我が国食品規制が大きく実質的に後退することはないと明言されるのでしょうか、総理及び厚生大臣の責任ある答弁を求めます。  また、この件に関し、政府はこれまでSPS協定においても科学的正当性がある場合にはより厳しい措置をとることができる旨強調してこられました。

横尾和伸

1993-06-01 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

昭和四十五年の改正のときの、衆議院の農林水産委員会附帯決議の中に何点か述べられておりますけれども、「すみやかに統一的食品規制の制度を検討し、そのさいは、食品製造基準表示方法等についてあらためて統一的に強化する」ということが出されております。それから、「農林物資規格基準について再検討し、その引上げなど適切な措置をとること。」ということも述べられております。

和田正江

  • 1
  • 2